社長ブログ
おもいやり・・・
さあ、いよいよ師走突入です (^^ゞ
2020 TOKYO からの~
大阪万博!決まりましたねえ (^o^)/
楽しみです (^^♪
さて、いつものご飯屋さんで、よくご
一緒になる前河さん(仮名)・・・学術
書の出版会社を長年経営され、私に対し
てもとても気さくに、難しいことでも解
りやすく教えてくださいます(^.^)
今日は、この前河さんからお聞きし
た話です・・・
先月のある夜、前河さんが出張を終
え最終の新幹線で駅に降りると、タク
シー乗り場に長蛇の列ができていまし
た。
「ありゃまあ (*_*;」
前河さんは仕方なくその列に並びま
した。すごく疲れていて、とにかく
早く帰って、ゆっくりお風呂に入る
ことばかり考えていたそうです(^^)
前河さんの前に並んでいたのは、
杖をついた上品なご老人・・・。
1 時間近くも待って、やっと前の
ご老人の番になり「次は自分 ・・」
と、ほっと思った瞬間、突然、その
ご老人が振り向いて言ったのです。
「どうぞお先に乗ってください」
「えっ?」とご老人の顔を見ると、ご
老人は前河さんではなく、その後ろに
並んでいた若いご婦人に声をかけたの
でした。
見れば、そのご婦人は赤ちゃんを抱
きベビーカーにも買い物の荷物が・・・
いくら疲れていたとはいえ、すぐ後
ろにどんな人が並んでいるのか気にし
なかったとは・・と気恥ずかしくなっ
たそうです(-_-;)
そのご婦人は、ご老人と前河さんに
丁寧にお礼を言い、タクシーに乗って
去って行きました。 お礼を言われて
余計恥ずかしくなった前河さんでした
が、このあと、このご老人は、もっと
スマートな(粋な)行動に出られます。
なんとこのご老人、ごく自然に、前
河さんの後ろに並び直そうとされたの
です。
たしかに、次の車に乗る権利があっ
たのは前河さんだったのに、それを飛
ばしてご婦人に譲ったのは、ご老人の
勝手な判断でした。
だから、当然のこととして、前川さん
の後ろに並び直そうとされたのです。
「い、いえいえ、どうぞお先に乗って
ください」 とご老人を止める前河さん。
「ではお言葉に甘えます」と会釈しな
がらご老人が乗ったタクシーを見送り
ながら、前河さんは思ったそうです。
「あのご老人は、自分より弱い者を
思いやり、しかも私に対しては 「筋」
を通そうとした ・・・
それに引き換え、自分のほうは、疲れ
ているとはいえ、早く帰って風呂に入
りたいことで頭が一杯だった (/_;)
私は、人として・・・負けた」と。
せちがらい世の中・・・先にゆずら
れたご婦人も、お礼も言わず当たり前
のような顔で去っていき、自分の番で
でもないのに「なに勝手に順番変えて
るんや(`^´) 」 と後方で絡むような
目で睨みつける人も多い中、風呂より
温まるいいお話でした(^^♪
エレベーターの開ボタンを、全員
が降りるまで押していても、だれ一
人「お先です」とか「すみません」と
か 「 ありがとう 」 と言うどころか、
会釈すらしない人も多くて、悲しく
なるときがあります (*_*;
(@_@ ア ル ア ル ~
そんなことにならないように・・・
急いでいる時や・・・
疲れている時こそ・・・
「気遣い」の余裕と・・・
「感謝」の気持ち・・・
を忘れては・・イケませんね (^.^)
人の心も、いつも以上に慌しくなる師
走こそ、こんな気持ちを忘れず、余裕
をもって無事故で、健康第一で、皆が
素晴らしい新年を迎えたいものです
v(*^。^*)v
本年もありがとうございましたm(__)m